1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

初めての浜松、家康、秀吉〔4983〕2016/12/06

初めての浜松、家康、秀吉

2016年12月6日(火)晴れ!

そんな訳で、昨日から浜松。静岡県浜松市。浜松市長さんのお話を聞くと、一口に地方創生、地方の活力と申しましても、地方によって随分と違いがあるんだ、ということを実感。いや、全然、違う。

浜松市の人口、ご存知ですか?
高知におりますとイメージ湧きませんが、80万人以上いるんですな、これが。高知県民より多い、浜松市民。平成の大合併以前は60万人で、周辺をかき集めて80万人になったと、言う。まあ、20万人もかき集められる、というのが、そもそも我々のイメージとかけ離れております。
三遠南信という言葉、ご存知ですか?
静岡県の西部、愛知県の南東部、長野県の南部をまたぐ地域の総称で、同一経済圏として、一緒に地方創生を行っていきましょう、というのをやっておるんですね。もはや、県という単位は意味をなさない時代に来ている、と、浜松市長は申しますが、そりゃあね、こんな地域に住んでいたらね。と、いう感想を抱いてしまいました。

とにかく、「地方」としての立場、感覚が、山と海に隔絶された地域に住む我々とは全然違うんだ。

で、三遠南信では、リニア開通による発展を期している。これは、少し意外でした。
浜松や豊橋。リニアは通らないのに。なんでも、現在の新幹線のぞみ号は、まったく止まらないのが浜松や豊橋であるが、リニアが開通して東京名古屋大阪の幹線がそちらに移動すると、新幹線は、かなり停まるようになるので、それに期待しよう、という話。前向きだね〜。

今朝は、5時に起き出して浜松城界隈。現在の天守閣は想像の産物なので興味は無いですが、その天守台は、400年の昔を偲ばせてくれる、野面積み。まだ暗いうちから、多くの善男善女が歩いておりました。ヘッドライトをつけて歩くのが、浜松の主流にかありません。

写真は、浜松城址の東にある、東照宮入り口。
東照宮そのものは明治以降に建てられた新しいものですが、この場所が、重要。戦国時代まで、お城は、ここにあった。15世紀頃築城の、曳馬城。今川氏、今川配下の飯尾氏が城主。
1568年から家康に攻め込まれ、1570年、家康はここを本拠とする。岡崎から移ってきた訳だ。

日本史上最高の土木プランナー家康は、この地の重要性を深く深く認識していたのでありましょう。武田軍が攻めてきても、この場所から移動することを拒否。で、あの、三方ヶ原の合戦で敗北する訳ですが、ここの城はなんとか守りきる。それが、その後の家康勢力の伸張につながる訳で、駿府に移るまでの17年間を過ごしたこの地は、日本の歴史を動かした場所である、とも言えます。

今、浜松市内には「井伊直虎」の幟旗が林立。来年の大河ドラマで取り上げられる、女性戦国武将、井伊直虎は、この北部の領主でありました。

そうそう。秀吉。
武士になりたくて行商しながら主君を探していた、若き日の秀吉は、浜松の豪族、松下嘉兵衛に出会う。で、この写真の場所、曳馬城主飯尾家の宴会で、猿のモノマネをして大受け。で、松下家への奉公が許された、と言う。そういった意味でも、ここは、日本史を動かした場所。

浜松は、我々の持つ「地方都市」のイメージとは、全然違いました。昨夜食べた浜松餃子、浜松ホルモン、遠州焼きは、美味しかったです。


←前日の日記2016年12月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter