1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

後免の交差点〔7251〕2023/02/21

後免の交差点

2023年2月21日(火)小雪

こないだ、これがこの冬最後の冷え込みか、みたいなこと書いたけど、ナニがナニが。今朝、出勤してたら小雪が舞っておるではないか。ビックリしました。明日朝はもっと冷え込むみたい。地球のすることは、想像を超える。

で、会社でひと仕事済ませてから、後免へ行ってました。ここは、後免の交差点。向こうに電車の車庫が見えてます。始発電車が出る前の、静かな静かな車庫。車庫から家を挟んで右側の道路が県道364号線で、野市の方へと向かいます。かつての国道55号線だ。この道が国道で、幹線道路だった頃のことを覚えているひとも少なくなりました。僕は、覚えています。

 

弊社の南国工場ができたのが昭和40年。本社工場は南与力町に健在で、僕はそこの社宅に住んでました。父親に連れられて、できたばかりの南国工場へ、しょっちゅう行ってました。おんぼろブルーバードか、「宣伝カー」と呼ばれてた派手なデザインのバンに乗せられて、ここを通っていたのは半世紀以上前のこと。

 

この交差点を左折すると、後免の商店街。天下御免の商店街。野中兼山が、免税の特権を与えることによって人を住まわせ、町場が形成されたという後免町。その中心は、こっから左へ行った界隈だったのでした。

山田堰を築造し、そこから物部川の水を引いてつくられた用水が、舟入川。その舟入川沿いにつくられた後免の町は、物流の拠点としても栄えたのでした。

地形分類図で見てもわかるように、ここは更新世段丘の先っぽ。兼山は、段丘の南麓に水路を開鑿して舟入川としていることが、わかります。

そして、大胆にも、この後免のところで段丘を横切っている舟入川。段丘南麓を迂回するのではなく、段丘を横切らせた意図は、どこにあったんだろう。

兼山先生のこと。そこには深い思慮があったんだと思います。今度、調べてみなくっちゃ。

 

ともあれ、そのお陰で、後免の街が、できました。そして南国市の中心となり、高知市に次ぐ人口を抱える街となったのでした。もし、野中兼山が居なかったら。

ここが物流の拠点として栄えることもなく、全然違う風景になっていたんだと想像します。

 

そんな後免の交差点。この交差点はなかなか複雑で、点滅の信号機があって、混雑する時には東西と南北の車が入り乱れて、とても不思議な風景を醸し出しています。そこを、整理するんでしょうかね。

ただの荒地に舟入川が通って町場になり、大きく栄えた後免。国道が通り、殷賑を極めた後免。バイパスができ、人の流れが変わって、ちょっと静かになった、後免。

風景は、どんどんどんどんと変わってゆく。


←前日の日記2023年02月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter