1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

日曜市の芋天がどっさり〔1488〕2007/05/13

日曜市の芋天がどっさり

2007年5月13日(日)快晴!

汗ばむ陽気の日曜日。ゴールデンウィークは終わりましたが、まだまだ観光客の皆さんで賑わう高知市内です。のったりまったりの観光には、本当に良い季節ですもんね。

ここはその中でもひまわり太郎お奨めの「日曜市」。藩政期の初期からお城下で認可されて開催されてきた定期市。そのうちに日曜日に開催されるようになり、場所は本町(現在の電車通り)、そして現在の帯屋町と移り、戦後はここ追手筋で行われるようになっちょります。各地によくある朝市みたいなのとは一線を画しちょりまして、売りゆうもんは様々。

季節の野菜とかもありますが、母の日の今日ですとカーネーションを中心にした花売りも出ちょりますし、田舎寿司やら手作りの餅やら珍しい食材がどっしこ。浦戸湾のエガニも大きゅうて立派でした。西の方、追手門近くに並ぶのは植木屋さんや刃物、骨董屋さん。小さい動物も売りよります。のんびり見て歩くだけでも楽しいのが日曜市。高知へ観光においでる方には、絶対にお奨めしたいがが日曜市と「ひろめ市場」ですね。

ひろめ市場は、日曜日はもちろん平日も、朝っぱらから発泡酒のジョッキを手に口角泡を飛ばすおんちゃんがどっしこの不思議なスペース。食べ物もお手軽で美味しいものばかりで選択の幅がこぢゃんと広いのが嬉しいですな。

写真は、日曜市の「芋天屋」さん。芋だけぢゃのうて、色んな天ぷらや所謂ジャコ天の類いも揚げたてで売りゆうがですけんど、名物は何と言うたち「芋天」。目の前で程よい大きさのサツマイモがどんどんと揚げられていきますが、それがまた飛ぶように売れていきます。いっつも行列。すごいですね。

実はですね、ひまわり太郎、このところ数週間、毎週欠かさずここの芋天を食べよります。別に、必ず買わんといかんと思うて努力しゆう訳ぢゃのうて、偶然誰かが買うてきたり、前を通りかかったので買うてみたり。Jr.1号が大好きなことも「毎週芋天」の要因の一つ。結構入った一袋が250円で、なかなかお手軽。今日はここで2袋買うて帰ったら、何とJr.1号も1袋買うちょりまして「芋天」だらけになってしもうたお昼の食卓でした。


←前日の日記2007年05月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter