1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

雨の栗林公園、香川県梅の開花標本木〔1743〕2008/01/23

雨の栗林公園、香川県梅の開花標本木

2008年1月23日(水)高松は雨

そんな訳で今朝は高松。香川県の県庁所在地高松。昨日は、お昼くらいに丸亀に着きましたので、カレーうどんの美味しいお店に寄っちょりました。香川のうどんは、その値段とおいしさで圧倒的ながですが、それぞれ個性があります。で、昨日のお店は、地元の皆さんがカレーうどんが絶品、とおっしゃるお店。おいしゅうございました。

昨夜は高松の夜を堪能しまして、今朝は雨のそぼ降る栗林公園界隈をたつくりに行っちょりました。7時開園ですけんど、雨の中、傘をさして散歩に訪れちゅう方も結構居りました。

ひまわり太郎はランニングですきに傘は無し。不思議な目で見られてしまいました。

この栗林公園、その始まりは、元亀、天正の頃と言いますきに、戦国時代の終わり時分ですね。地元の豪族佐藤氏がつくった小さな庭が、その起源。で、1625年頃、当時の藩主生駒氏が広く造園し、1642年に殿様になった松平氏が引き継いで少しづつ整備していき、完成したがが1745年とのこと。立派な庭園ですね。以前にも書きましたが、私、小学校の修学旅行で来ました。

さて、この庭園内には、2カ所の梅林があります。南梅林と北梅林。高知の潮江天満宮の梅は、一番早1本の樹がようやく咲き始めたところですけんど、ここ栗林公園のは早いですな。もう、紅梅も白梅もかなり咲いちょります。雨に濡れてそれはそれは美しゅうございました。で、写真の白梅、香川県の「梅の開花標本木」やそうです。その標本木が、このように美しゅうに咲き乱れよりました。いやいや。早いですね。ホテルに帰ってネットで調べてみましたら、香川県は、今年は1月7日に梅の開花宣言をしちょりました。平年より16日早いそうです。と、いうことは、平年では1月23日が開花日。つまり今日ですな。平年やったら、今日、梅が咲き始めるがですけんど、もうご覧のように咲いちょります。1953年以降では、4番目に早い開花やそうです。この冬の暖かさが原因らしいですね。一昨日の瀬戸内の大雪の際も、高松市内は全然降らんかったそうですね。雨に打たれながらのランニングでしたが、そんなに冷ようはなかったです。


←前日の日記2008年01月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter