1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

筆山公園から潮江を眺めもって考える〔2369〕2009/10/10

筆山公園から潮江を眺めもって考える

2009年10月10日(土)秋晴れ!

良いお天気の土曜日。風が心地よい、秋の土曜日。運動会日和ですな。10月10日が体育の日やったがはいつまでやったでしょうか。東京オリンピックの開会式が10月10日やったですき、体育の日になりました。運動会するには最高の季節です。

そんな心地良い風の中、今日は、筆山を東から駆け上がってみました。初めてです。東斜面はお墓がどっしこ。あの野中兼山さんの墓地に代表されるように、藩政期からの古い古い墓地の多いエリア。

急坂の山道は複雑に入り組み、個人墓地で行き止まりになったりしちょりますきに、筆山公園まで登るがに右往左往上往下往してしまいました。

頂上近くには、五藤、深尾、加賀野井といった、高知の古いヒトやったらかしこまりまくる一族の墓所もありました。

登りきると筆山公園。そっから潮江方面の眺望が開けちゅうので撮影してみました。

高知市周辺の山は、高見山と城ヶ森と以外は、なにがしかの方角に巨木が生い茂って、見張らせません。もったいないです。頂上界隈の樹木を伐採するだけで、見事なパノラマが広がる山が、高知にはいっぱいあります。ホントです。頂上付近の木を伐るだけですきに、メッソお金はかからんと思います。

そんなことを計画したり予算をつけたりする部署のヒトを、ヒイトイ、連れまわっちゃりたいですね。烏帽子山、鉢伏山、筆山、岡豊山、鷲尾山、そして五台山などなど。一回登れば、ひまわり太郎が言いゆう意味がしゅっとわかります、絶対。


←前日の日記2009年10月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter