1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

介良の稲、農薬散布ヘリ、飼料米への道〔2649〕2010/07/17

介良の稲、農薬散布ヘリ、飼料米への道

2010年7月17日(土)晴れ!

今朝、夜明け前にちくとガイに降りましたが、夜明けとともに青空が見えるようになてきました。いよいよ梅雨明けでしょうか。濡れた地面に夏の日差しが容赦なく照りつけ、こじゃんと暑い土曜日になりよります。

ここは通勤途中、介良の田んぼ。頭を垂れた稲穂は黄金色に色付き始め、稲刈りが近いことを予感させてくれます。右の建物の上空に見える黒い点は、農薬散布用のラジコンヘリ。昨日、今日と、あちこちの田んぼでラジコンヘリを見かけました。収穫前、最後の農薬散布のタイミングが今時分ながでしょうか。

南国の、会社のしゅっと近くでも、軽トラから大きなラジコンヘリを降ろして準備を始めよりました。今年はラジコンヘリによる農薬散布が心なしか増えたような気がしますな。

今読みゆう本によりますれば、米作農家の場合、専業で規模の大きい農家ほど、農薬の散布率が少ないという統計があります。なるほど。米も国際社会の中でやっていかんといかん訳で、専業化、規模拡大による効率化は避けられんところですきに、高知ではこの広い香長平野で競争力のある米をつくっていくがは大事なことでしょう。中山間では、朝晩の気温差の大きい棚田米やアイガモ米など、付加価値をつけたおいしいお米で勝負していかんといかんでしょう。そして、一年にお米が二度獲れる高知では、輸入穀物飼料に替わる純国産の飼料米に取り組むがも大事やと思います。最近農水省がまとめた、新たな酪肉近代化基本方針にも、飼料米、飼料稲への取り組みが大きく取り上げられちょります。

まだまだ価格差が大きく、補助金無しでは現実的ではない世界ですけんど、今までの概念で「国がやれと言いゆうきちくとやってはみるけんど、無理やないろうか」と考えながらの取り組みをしゆう以上はひとっちゃあ進みませんきに、畜産と米作の農家が一緒になって取り組んでみる仕組みをまずはつくっていかんといかんがです。問題は誰が音頭をとるか。


←前日の日記2010年07月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter