1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

世の中は、せまい〔5834〕2019/04/06

世の中は、せまい

2019年4月6日(土)晴れ

そんな訳で、今朝は中村。どうにかこうにか起き出して、四万十川RUN。

 

昨日。

まず、お昼から、高知市酪農組合の歓送迎会兼お花見。市酪の事務所は、高知城の北、すべり山の下にある木造二階建て風情満載建築物に、あります。その二階に、これほど人が上がって大丈夫か?と心配になるくらい関係者が集まって、焼肉をしました。窓は全部開けて。真ん前に、すべり山の満開の桜。お昼から大騒ぎ宴会なので、建物の下を歩く人たちが怪訝な顔で見上げてゆく、そんな風景と風情でした。

高知市役所の、酪農の担当に最近就任した職員さんが、初めて出席してご挨拶。なんと、以前、高知街ラ・ラ・ラ音楽祭やドレミファ音楽祭でお世話になったN君ではないか。久々の邂逅。こんなこともあるんだね。

県の担当者の女性は、なんと、Jr.1号の部活の先輩でした。少し活動期間もダブっている、先輩。僕の、かなり離れた後輩にもなる訳で、こんなことも、あるのでした。

 

で、15時に宴もたけなわ状態のお花見を抜け出して高知駅へ。特急に乗って中村へ。中村駅から歩いて街中へ進み、幡多地区畜産振興協議会の歓送迎会。西部家畜保健所の所長さんが交代されたり、新人さんが配属されたりしてて、その歓送迎会。幡多地区の畜産関係者、勢揃いで、楽しい宴会となりました。

そして中村の酪農家さんと、夜の中村ハシゴ酒。ああ。飲んだ飲んだ。飲みました。何時にホテルへチェックインしたのか、覚えてません。

 

そして今朝。

久々に、佐田の沈下橋まで走ってきました。昨日の摂取カロリーと溜まったアルコールを抜かなくっちゃ。

ホテルのエレベーターに乗ろうとすると、エレベーターに、見たことのある女性。高知でフリーのアナウンサーをやってる、よく知ってる方でした。ビックリビックリ。こんなこともあるんだ。

で、ホテルを出て赤鉄橋を渡り、四万十川右岸の土手を走っていると、前方からこちらへ走ってくるおじさん。朝の挨拶をすると、なんと、親戚のおじさんでした。いやはや、ビックリ。

こんなことも、あるのか。

 

世の中、実に、せまい。せんまい。

人と人が織りなす縁。この世の中、人と人の関係で、成り立っていることを実感した、二日間でした。

佐田の沈下橋は相変わらず美しく、うなぎの仕掛けを設置する川漁師さんが、朝から仕事に励んでおられました。

さあ。僕も、高知へ帰って仕事仕事。


←前日の日記2019年04月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter