1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

潮江荘と南海地震〔63〕2003/06/18

潮江荘と南海地震

2003年6月18日(水)雨

台風6号が日本列島を狙ってます。皆様お気を付け下さい。

その影響でしょうか、今朝はいつもよりしっかりと雨が降ってます。こんな雨に打たれながら走るのが大好きなひまわり太郎です。

鏡川に架かる潮江橋南詰めから桟橋通り方面を撮影してみました。手前から2つ目の青信号のある交差点が「梅ケ辻」。5叉路になっているので、「梅」の名が冠せられました。

日本では、10世紀ぐらいから大規模な農地開発がおこなわれました。「荘園」制が展開します。荘園とは、寺社や中央の名家が所有し、経営していた大規模な田畑を言います。土佐の国にも、826年に久満荘(高知市久万地区)が神護寺領として成立したのを皮切りに、たくさんの荘園ができます。

ここ高知市潮江地区にも、11世紀に、下鴨神社領「潮江荘」が成立し、大規模な農地が経営されました。しかし、1099年の南海地震で海没してしまいました。再建されたのは1283年と言われてますので、184年という長い長い時間がかかっています。

もうすぐ来るかも知れないと言われてます「南海地震」は昔から土佐に大きな爪痕を残して来たんですね。


←前日の日記2003年06月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter