「あんぱん」づくし〔8056〕2025/05/06

2025年5月6日(火)雨
連休最終日は、雨。明日からお仕事の方は、今日はゆっくりして英気を養う、てな感じでしょうか。僕は、この連休中は草刈りしたり草刈りしたり草引きしたりだったので、今日はちょいと走りに出てみようかと思ってます。だって、雨なんだもん。
雨の中走るのが楽しい季節になってきました。山の中はマイナスイオンがたっぷりで、心身ともに癒されますきんね。とっても楽しい雨中RUN。楽しくないですか?
そんな予定を考えている朝。弊社の工場は、いつものように平常運転。皆様ご苦労様です。
今朝は、本社棟の、自分の部屋で撮影しました。ボードに貼ってあるのは言わずと知れた「あんぱん」のポスター。机の上には、好評発売中の「あんぱんが食べたくなる牛乳」と「あんぱんが食べたくなるカフェオレ」。そして窓の外には。
後免駅7:17発の、奈半利行き各駅停車が走っています。そう。「あんぱん」のラッピング列車だ。こんなの。放送終了の9月末まで運行されるというラッピング列車は、毎日、どのダイヤの列車になるのかが変わっていくので、見ることができたらちょっとラッキー。
それにしても「あんぱん」。予想通り、香美市香北町のアンパンマンミュージアム周辺は大変な賑わい。しかし、その波及効果は大きくて、ひろめ市場も日曜市も、そして牧野植物園も大勢の観光客さんで賑わってたようです。
このところ、寄ると触ると「あんぱん」の話題。ドラマとしてとても面白く、さすが中園ミホ先生、といった話から、子役の皆さんの土佐弁が上手だった話やら、竹野内豊さんの役柄がカッコいいとか、江口のりこさんの演技、土佐弁が上手い、とか。そして、今田美桜さんの可愛らしさ。
何より、やなせたかし先生の人生を見事にトレースしたストーリー展開が、時代考証の正確さもあって、臨場感抜群。
やなせ先生の人生そのものが面白いし、やなせ先生の考え方や行動が魅力的な訳で、そこに名手中園ミホさんの手が加わって面白くない訳が、ない。
まだまだドラマは6分1が過ぎたところ。これからの展開が楽しみ楽しみ。僕らも、もっともっと頑張りたいし、楽しみたいねー。
さあ、今から「あんぱん」観て、走りにいこう。そんな連休最終日。