1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

有明埠頭、さんふらわあ高知便の痕跡〔2856〕2011/02/09

有明埠頭、さんふらわあ高知便の痕跡

2011年2月9日(水)小雨

いやいや、久しぶりに雨というものを見ました。今年初めてではないでしょうか。東京の冷たい雨。高知も、昨日は今年初めての雨が降ったがでしょうかね。

てな訳で、今朝は東京。ビックサイトでのトレードショーに出展しちょりまして、近くのホテルに泊まっちょります。

昨夜、出展者の方々と新橋へ飲みに行っちょりました。普通の炉端焼きの店。ところが、しばらくしよったら、カウンターに囲まれた中に座布団が敷かれ、お囃子に乗って落語家さんが登場してきたではありませんか。三遊亭楽松さんという落語家さん。そして一席。なかなか面白かったです。さすが東京ですな。高知ではこんなこと経験できません。

さて、そんな訳で、今朝は有明埠頭界隈を、小雨にうたれながらたつくってきました。今朝の目当ては懐かしの有明フェリー埠頭。昔、ここから「さんふらわあ」という豪華なフェリーが発着しよりました。行き先は、那智勝浦を経由して高知。このフェリー埠頭へ来たがは30年振りでしょうか。

東京で学生をしゆう時分、夏休みに、高知まで自転車で帰りました。スポーツ車とかではなく、大きな新聞配達自転車で、頑丈な荷台がありました。その自転車で、信州から日本海へ抜け、北陸経由で高知まで野宿しもってモンて来たがは、こじゃんと楽しかったです。さすがに、東京へ戻るがに自転車はキツいので、さんふらわあに乗りました。それで利用して以来ぢゃあないでしょうか、有明フェリー埠頭は。

東京高知のフェリーさんふらわあは、2001年に廃止になりました。残念です。東京高知は二十数時間かかりよりましたが、豪華な船旅気分を味わえて、良かったですよね。

今もこの埠頭からは九州や北海道などに向けてフェリーが発着しよります。そんな埠頭をたつくりよりましたら、こんな案内図を発見。おう。この案内図には、まだ、高知行きのバースが書かれちょります。さんふらわあ高知便の痕跡ですな。

さんふらわあ~ さんふらわあ~ 太陽にまも~られて 行こお~


←前日の日記2011年02月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter