1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

おばあちゃんのお蕎麦と鮎ずし、いちりんほどの あたたかさ〔4704〕2016/03/02

おばあちゃんのお蕎麦と鮎ずし、いちりんほどの あたたかさ

2016年3月2日(水)晴れ!

朝は冷えました。氷点下やったかも知れません。そんな中、今日は香川へ行っちょりました。お仕事です。で、昼前には用事も済んで、国道32号線で高知へ。今日のお昼ご飯は、ここに決めちょりました。国道32号線、徳島と高知の県境。「そば茶屋」さん。

こないだ、2月6日のにっこりひまわりでご紹介したように、弊社総務部長ヤスシの生まれた場所から、県境を跨いでお嫁さんに来ちゅうおばあちゃんが、今は一人で切り盛りされゆう「そば茶屋」さん。ここの鮎ずしとお蕎麦は、絶品なんですね。

今日は、奥の座敷にお雛さまが二組、飾っちゃありました。昔からこの季節には飾りゆうそうで、なかなか美しく豪華なお雛さま。
そして、お蕎麦と、鮎ずし。美味しゅうございました。

おばあちゃんに、「このお蕎麦はツナギを使うてない、十割そばですよね?」と尋ねてみました。お返事は、もちろんその通り。なんと、そばの実を、自分ちで挽きゆうそうだ。息子さんが挽いてくれるとか。で、それを自分で手打ち。そんな十割そばは、なんとも言えない食感と風味でした。お箸で持つとブツブツ切れる、風味豊かなお蕎麦。

鮎ずしは、美味しかったので、追加でお持ち帰り用を注文しました。
写真は、その、お持ち帰り用の鮎ずしをおばあちゃんが作りゆうところ。ご飯を柚乃酢で締めちょいて、それに、酢締めにした鮎をかぶせる姿寿司。ああ。すごい。早咲きの種類の桜が、国道沿いに咲いちょりましたが、たぶんそれでしょう。オリに入れる際に、枝付きの桜の花を飾り付けてくれるがが堪りません。

弊社のヤスシに聞いたのですが、このおばあちゃん、何と満で88歳。かぞえで九十歳か。一人で切り盛りし、手際良く料理をつくりあげるおばあちゃん。奇跡を見ているようだ。
で、このおばあちゃんには、お姉さんが二人居て、90歳を超えても全然元気で活動中、とのことでした。山育ちで鍛えたきでしょうか。良いものを食べているからでしょうか。とにかくすごい。

店内に、額に入れて色紙が飾っちゃありました。色紙には、美しく柔らかい文字で「いちりんほどの あたたかさ」と書かれちゅう。署名に「店主書」。
このおばあちゃんがご自分で書かれた字でした。

いちりんほどの あたたかさ

なんか、気持ちが暖かくなってしまったお昼ご飯。
帰りに、おばあちゃんに言われました。
「ヤスシに会うたら言うちょいて。旅行楽しみにしちゅうと言いよったと。」
今年は北海道旅行を楽しみにしちゅうそうです。


←前日の日記2016年03月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter