1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

空気入れステーション〔6873〕2022/02/08

空気入れステーション

2022年2月8日(火)晴れ

弊社の副工場長、T君は、機械いじりが好きで、とても気のいい男。社内での人望も厚い働き者で、会社の空気感をとても良くしてくれています。

で、T君、工場の機械類はもちろんですが、個人のバイクや自転車とかも気軽に修理してくれたり、廃棄するようなものを修理して、再利用したり、と、なかなか地球に優しい活動をしてくれてもいるんですね。工場にも機械にも社員さんにも、そして地球にも優しい男、T君。

 

昨日、僕のところへやって来て、「自動空気入れ器を設置したので、使うてやって下さいね。」と曰う。いったいこったい何のことか、と思うよね。思いました。説明を聞くと、これのことだ。これ。その名も「空気入れステーション」ときたもんだ。

 

本社棟の横に、掃除道具とかを入れた小さな倉庫があります。そのトタンの壁に、こんなものができておりました。いろんな種類のノズルがあって、そのホースは倉庫内に繋がってます。この倉庫の中には、使っていなかった小さなコンプレッサー。そう。圧縮空気を送り出す小さなコンプレッサー。

このノズル類。自転車用、バイク用、そして自動車用のノズルも完備。自分で、自動車のタイヤ圧を点検できるという、あの、ガソリンスタンドとかに置いてあるのと同等の機能もあるんですね。自転車の空気入れにもなるし。

 

T君が自分で作って社内で配布した文書には「会社の車使う人は特に空気圧を点検してECO(燃費向上)に努めましょう。たまには、自家用車の空気圧点検を自分で挑戦してみましょう~」などと書かれていて、楽しい。

早速今朝、僕の、ベージュの折りたたみ号に空気を入れました。快適快適。

 

こんな感じで、最近、会社はいろいろと便利になってきてます。仕事にも役に立つ趣味っていいよね。腕時計の電池交換は、僕に任せてください。

 

そんな訳で、ひまわり乳業が誇る副工場長、T君が昨日つくった「空気入れステーション」をご紹介しました。こんな感じで、空気感、よくなってきてます。「空気入れステーション」だけに。


←前日の日記2022年02月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter