1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

松山、石手川の桜〔722〕2005/04/07

松山、石手川の桜

2005年4月7日(木)曇り一時雨

今朝は松山。出張です。今から南予の宇和島方面へと出掛けるところ。

今朝は、松山市内を流れる石手川沿いを走ってみました。なぜかと申しますと、この石手川沿いは花見の名所であるからですね。たくさんたくさんお花見スポットがございまして、大勢の花見客で賑わう石手川界隈です。今日はあいにくのお天気で、静かなたたずまいを見せちょりました。

ここは、勝山通りを南下して石手川を渡り、南岸を少し西へ行ったところ。いや、ここだけじゃあなくて、この川べりには桜がどっさりなんですね。

唐突ですが、天照大神の孫、アマツヒコヒコホノニニギノミコト(通称ニニギノミコト)は、その昔、天照大神に葦原中国(アシハラナカツクニ)を治めるように指示を受けて日向高千穂の峰に降臨しました(天孫降臨)。そこで彼は、一人の美女に出会います。彼女の名は「木之花咲耶姫(このはなさくやひめ)」。山の神オオヤマツミ(大山祇)の娘ですね。で、二人は結ばれ、その子孫がヤマトを統治していくことになるのでありますが(古事記参照)、この、木之花咲耶姫(このはなさくやひめ)が、最初の桜のタネを富士山から蒔いたと言われちゅうがです。で、「さくやひめ」に名前から変遷して、この美しい花の名前が「さくら」になったと。美しい話ですな。

写真左はソメイヨシノですが、右手はもっとピンクの濃いやつです。枝垂れ桜みたいにも見えますね。その右手下を流れるのが石手川。

朝の松山市内でした。


←前日の日記2005年04月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter