1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

松山城の桜と井戸と猫〔723〕2005/04/08

松山城の桜と井戸と猫

2005年4月8日(金)曇り

今日も松山。

昨日は、宇和島方面でお仕事でした。すごいですね、あの界隈の桜。宇和島の闘牛場のある山は、もう満開の桜が咲き乱れ、数組の方々がシートを広げてお花見をしよりました。う~ん、うらやましい。

圧巻は、現西予市の、明浜町から宇和町へ抜ける道沿いの景観でした。ここは野福峠という峠を越える山道で、明浜の海岸からどんどんどんどんと急な坂道を登ります。すると、ホントにきれいな海が眼下に広がるのでありますが、この道路沿いにかなりたくさんの桜が植えられちょりまして、満開の桜と海の取り合わせがそれはそれはお見事でした。

言葉ではなかなか説明ようせんのが辛いですね。けんどホントに凄いです。高知から遠いのが残念ですな。

今朝は松山城の山を攻め登り、詰の段の桜を見に行っちょりました。写真は、その段にある井戸の前から満開の桜を撮影したもの。きれいでしょ?

天守閣を作るこの段を造成した際、二つの峰の間を埋めて平に均したそうで、その峰の間にあった湧き水を、井戸として残したのだそうです。写真をよくご覧下さい。井戸の蓋の上に白い猫がドスンと鎮座しちょります。まるで井戸を守るように。辺りをヒトが通っても、悠然と睥睨しよりました。なかなかの雰囲気をもった猫さんでした。

現在松山城の天守閣は足場とシートで覆われ、その勇姿をみることができません。修築中なんですね。賤ヶ岳七本槍の加藤嘉明が築城してから400年余、色んな紆余曲折を経て、現在の姿になっちゅう松山城。美しい平山城であります。


←前日の日記2005年04月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter