1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

物部川沿いのトーチカ、これくらいの大きさです〔1031〕2006/02/10

物部川沿いのトーチカ、これくらいの大きさです

2006年2月10日(金)快晴!

今朝は南国。トウから南国市物部の南国工場ですきに。

で、南国工場から物部川沿いに南下、河口近くまで下った土手の脇に、2月1日のにっこりでご紹介したトーチカがあります。高知空港の滑走路のトン先近く。先日の写真ではその大きさをご紹介できませんでしたので、今日はひまわり太郎が横に立ってみました。いかがです?コンマイでしょ?

トーチカとは元々ロシア語で、「点」とかを意味する言葉やったそうで、戦争の場面では、陣地を守るためにコンクリートで作られた簡易の小さな砦みたいなのを言います。そのトーチカの中に入って、機関銃で敵に対するがですね。

こんなコンマイトーチカに入って、機関銃を持って、海軍の空港に機銃掃射をかけるグラマンを見上げた兵士はどんな気分やったでしょうか。色々と考えさせられますね。

ところで、高知にも、高知独特の名字が結構たくさんあります。そのなかの一つが「遠近」。「藤近」の場合もありますよね。ひまわり乳業中村工場のある、県西部の幡多地域によくある姓。読み方はもちろん「とうちか」です。現在四万十市という味も素っ気も無い名前に変わってしまった中村ですが、たくさんのトウチカさんが住まわれております。ひまわり乳業におきましても、現在の香川支店長は、中村出身の遠近という者がつとめておりますです、はい。

ちなみに「とうちか」で変換しても漢字は出てきません。パソコンで打つ際には「えんきん」でやると便利です。


←前日の日記2006年02月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter