1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

梅雨入りした高知県地方、鏡川、九反田橋〔1520〕2007/06/14

梅雨入りした高知県地方、鏡川、九反田橋

2007年6月14日(木)降ったりやんだり

昨日、名古屋からJRで高松まで戻り、仕事を済ませて高速バスで高知までモンて来ました。なかなか乗るばあのことはあります。

高知県地方、昨日やっとこさ梅雨入りしたですね。今日は朝から静かな雨が降ったりやんだり。これからしばらくは雨の季節になるがでしょうか。ダムの貯水率も減って、渇水の心配が始まっちょりましたので、恵みの雨といったところでしょうかね。

さて、ここは今朝の鏡川、九反田橋北詰の堤防の下をちっくと東へ下ったところから九反田橋を撮影してみました。その向こうのアーチが水道橋で、その向こう、九反田橋のすぐ下にちょびっとだけ見える青い橋が雑喉場橋。

この右手の土手を越えたところが九反田。その昔、鏡川と堀川、堀川から雑喉場橋の方につながる横堀に囲まれた狭い地区で、九反の田んぼしかなかった九反田。その後、藩政期から明治大正にかけて、高知の表玄関の入り口となった九反田。浦戸湾にやってきた船の荷物は、湾内で小舟に乗り換えて九反田界隈に水揚げされよりました。魚も、九反田界隈に水揚げされよりました。昭和40年代までは、この九反田に中央卸売市場もあって賑やかでした。その向こう、九反田橋と雑喉場橋の間の北岸は段々になっちょって文字通り雑喉場と呼ばれ、こちらの鏡川側からも魚やら色々なものが荷揚げされよったそうです。雑喉場には舟渡しがありました。どこへ渡しよったがでしょう。明治26年の、河田小龍さんの描いた市街地図では、鏡川南岸の舟渡しは土居町上ノ町辺りにあります。今の潮江橋南詰の少し東でしょうか。そこと雑喉場を渡し船が行き来しよったがかも知れません。


←前日の日記2007年06月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter