1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

上岡八幡宮の紫陽花、雪の下科〔1882〕2008/06/10

上岡八幡宮の紫陽花、雪の下科

2008年6月10日(火)曇ちょりますね

今朝は南国工場。で、いつものように野市の上岡八幡宮に来てみました。この参道にも、ご覧のように鮮やかな紫陽花が咲いちょりました。今、あちらこちらで様々な紫陽花を楽しむことができます。こないだのにっこりでご紹介したがは鏡川沿いの萼紫陽花ですが、今朝はオーソドックスながをご紹介しましょう。

これぞ紫陽花。ザ・紫陽花、という感じの色と形。

こないだも書きましたですけんど、この水色の部分は花びらぢゃあ無うて萼(ガク)。

花はと申しますと、この萼の真ん中のポチっとしたコンマイ部分。こりゃあ普通知らんですよね。こぢゃんと勉強になるにっこりひまわりです。

勉強ついでに言いますと、紫陽花は、実は雪の下科ながです。ユキノシタの仲間ということですね。これも知らんかったですな。ユキノシタと言うたら、日陰の地面とかに生えちゅう葉っぱ。天ぷらにしたら絶品の、野草の女王様ですね。今の季節、どこへ行っても見ることの出来るこぢゃんとポピュラーな野草ですな。昔、ひまわり太郎は、学生時代に野草を食べるサークルにも入っちょりました。色んな山へ出かけていって、珍しい野草とかを採取して、色んな味付けの料理をして楽しむ、というなかなかワイルドな集まりやったがです。見たこともないような野草を採取し、先輩に食べれるかどうか教わり、生で味わいつつ料理を考える、という作業をびっしりギッチリやりよりました。懐かしいですね。その頃、ユキノシタと言えばあまりにポピュラー過ぎて、マニアを目指す我々はメッソ食べんかったような記憶があります。

「野草」と書いてきましたが、この日曜日、高知の神田界隈をたつくりよって、畑でユキノシタを栽培しゆうクを見つけました。例の、アオダイショウを発見したしゅっと横です。栽培しゆう農家もあるがですね、ユキノシタ。


←前日の日記2008年06月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter