1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

吉川村と南国市の境界、そして八幡さま〔2487〕2010/02/05

吉川村と南国市の境界、そして八幡さま

2010年2月5日(金)晴れ!

昨日は立春でしたが、ニッポン列島、かなり冷え込んじゅうにかありません。今朝の高知も結構冷えました。ひょっとしたら氷点下でしょうか。

昨日、高知空港にあった命山のお話をしました。今朝も命山があった場所からののにっこり。

空港の南東に、高知高専の寮があります。その横の道を入っていくと、空港の敷地に隣接して農地が広がっちょります。フェンスのしゅっと向こうが滑走路で、子供が喜びそうなスポットながですが、メッソ知られちゃあしません。

その空港のフェンスに、このようなわかりやすい境界があるがをご存じでしょうか。以前にもご紹介しましたが、物部川の東の吉川村(現香南市)は、川のこちらにまで出張って来ちょります。空港の南東部分も旧吉川村。ここは、丁度その境界線上にあるようで、「吉川村」と「南国市」が並んじょります。

昨日は、東京行きの一便は北西から南東に向こうて離陸しよりましたが今朝は反対。たぶん風向きが昨日と逆ながでしょう。この飛行機の向こう側辺りが、たぶん命山のあった場所。古老の話では、南斜面に八幡様があったそうで、地元の皆さん、山のてっぺんにお弁当を持ってきて遊山しよったりしたそうですな。

八幡様、山と一緒に取り壊された訳で、その後どうなったがでしょう。海軍は、地元のそんなことは知ったこっちゃあない訳で、ひょっとしたら取り壊されたまんまながかも知れません。

と、思いよったら、この写真を撮った場所から南東にちょっと行った農道沿いに小さなお堂が。近年建て替えられたらしい新しいお宮さん。近づいてみると「島村八幡宮」と書かれちょりました。昔からここに鎮座ましましちょった八幡様でしょうか。ひょっとしたら、命山にあった八幡様が、ここに遷座されたがかも知れん、という期待を抱いてしまいました。


←前日の日記2010年02月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter