1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

不屈の闘志、信念、矜持、そして独自性と真似のできない技術〔6740〕2021/09/28

不屈の闘志、信念、矜持、そして独自性と真似のできない技術

2021年9月28日(火)晴れ

やはり技術ですなー。独自の、他社に真似ができない技術と、独自性。

昨日、1970年代のクオーツショックからの劇的な復活と大発展を実現している、機械式腕時計業界の話、書きました。大切なのは、不屈の闘志、信念、矜持、そして独自性と真似のできない技術。これだ。人口減少の日本という社会の中で、地方の中小企業が何を考え、なにをやらなければならないか。それを考えたとき、絶対に必要なもの。不屈の闘志、信念、矜持、そして独自性と真似のできない技術。

 

弊社でも、かなり独自性をもった商品を製造しています。これにはちょっと、自信があります。本当です。

 

まず、乳業メーカーたるひまわり乳業のど真ん中、牛乳での、独自性と技術から。

NON-GMOの「まごころ牛乳」など、産地や生産者さんを限定した牛乳をたくさん作ってるのは、まあ、かなりの独自性。極め付けは、「乳しぼりをした日がわかる低温殺菌牛乳」でしょうか。日本で唯一、普通に市販されている牛乳として、搾乳日、つまり乳しぼりをした日を印字している牛乳。それだけではなくて、搾乳日の翌々朝には店頭に並ぶ、という、これも、普通に市販されてる牛乳としては、搾乳してから商品になって店頭に並ぶまでの時間として、日本最短を達成した牛乳。このハンドリングと申しますか、仕組みと申しますか、ここが他社さんでは決してできない「技術」と言えましょう。生産者さんとの距離や関係が近いからこそ、こんな商品が可能になりました。

 

青汁「菜食健美」と「菜食健美すこやか」と「青汁十菜」。これは、原料となるケールを中心とした野菜を、ほぼ100%、高知県大豊町の山で生産している、日本で一番、その生産履歴がはっきりしている青汁と言えましょう。もちろん農薬不使用。栽培管理から集荷、洗浄、カット、すりつぶし、殺菌充填まで、すべて弊社で一貫して行っているという奇跡。これだけ安心できて、しかも飲みやすい青汁って、他には絶対に無いと、自負してます。独自のすりつぶし技術に加え、生産者さんとの距離や関係が近いからこそ、こんな商品が可能になりました。

 

ヤギミルク

弊社の所在する南国市に、日本有数のヤギ牧場「川添ヤギ牧場」ができました。数年前のこと。ここで飼育されているヤギは、ご近所で生産している自給飼料と、高知の酒蔵ででてくる酒粕のみを、食べています。だから、日本一安心できる上に、他のヤギミルクにはない臭みのない風味を実現しています。こうやって普通に市販されているヤギミルクって、日本では、他に例を見ないと自負してます。自負し過ぎですか?

そして自負ついでに申し上げれば、この記事にあるように、高知大学との共同研究で、ヤギミルクの、飲用可能な「後期初乳」に「上気道感染症」への抗体が含まれていることが確認されたのでした。来春からの弊社「ヤギミルク」には、その初乳が入るようになるので、乞うご期待!

生産者さんの熱意を持った取り組みを意気に感じたことから、こんな商品が生まれました。生産者さんとの距離や関係が近いからこそ、こんな商品が可能になった、とも言えます。

 

その他にも、日本初のストローレス紙容器を採用してみたり、高知県民のソウルドリンク「リープル」を作り続けたりと、独自性にはかなりこだわってます。

 

大切にしていること。大切にしたいこと。

不屈の闘志、信念、矜持、そして独自性と真似のできない技術。


←前日の日記2021年09月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter