1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

古式菜種祭、大学入試〔681〕2005/02/25

古式菜種祭、大学入試

2005年2月25日(金)よう晴れちょります

とても良いお天気。暖かい朝になりました。早朝の空にはたくさんの星が輝き、西の空にはまん丸お月様。いやいや、気持ちのえい朝です。

いつものように鏡川をたつくって潮江天満宮へ。本日2月25日は、潮江天満宮の春大祭、古式菜種祭が行われるのだそうです。行事予定を張っちょりました。

これは、春の便り「菜種」をお供えして無病息災を祈る、という古式豊かなお祭りなんだそうですね。祭典は10:00からですが、お参りは一日中できるそうです。本殿脇、写真右端の明るい所で販売しよります菜種を、中央の拝殿にお供えします。本殿の上に輝くのはまん丸お月様。ちょっとブレてしまいましたがきれいでしょ?

この本殿に近づくとなにやら声のようなものが聞こえて来ました。本殿の奥を見てみますと、早朝から神主さんが一人で祝詞を奏上されよりました。シーンっと静まり返った社殿に、厳かに祝詞の声が響き渡ります。

祝詞のなかに、「モゴモゴ・・高知大学モゴモゴ」と聞こえる部分がありました。成る程。入試合格祈願を受け付けたものを、早朝から奏上されよった訳ですな。調べてみますと今日明日が高知大学一般入試前期日程の試験日なんですね。昨日、出張から帰ってきよりましたら空港や駅で高知大学の学生さんが案内をされよりました。

ここ、潮江天満宮はご存知学問の神様ですので、今日は大忙しですね。


←前日の日記2005年02月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter