1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

バスで出勤する〔7434〕2023/08/23

バスで出勤する

2023年8月23日(水)薄曇り

昨日、「バスに乗ることってなかなか無いし」などと書いたのに、今朝はバスに乗ってます。とさでん交通の、安芸行きの始発バス。

昨日は、弊社の社員さんたち乗り合わせで、大阪へ仕事で行ってました。僕だけ途中で車を降り、姫路、岡山で用事を済ませ、JRの特急南風アンパンマン号で帰ってきたのでした。そう。車を会社に置いたまま帰宅したので、今朝はバス出勤。

 

南国市物部に所在する弊社に、公共交通機関で出勤する方法は3つ。

ひとつが、空港バスを利用する、というもの。高知空港行きのバスで、とさでん交通の始発は、農学部前にも停まってくれます。なので高知大学農学部前で下車して、約20分歩くと、会社。

次に、鉄道を利用する、というのがあります。高知駅5:41発の各駅停車に乗って後免。土佐くろしお鉄道の始発に乗り換え、立田駅下車して約15分歩くと、会社。

3番目が、本日採用した方向で、とさでん交通の安芸行き始発バスに乗る、というもの。これだと、空港通りバス停で下車して徒歩3分。

そう。一番歩かなくて済むのが、この方法なんでございます。

 

それぞれ一長一短あります。僕が好きな鉄道を利用する2番目の方法は、高知駅まで、まだ電車もバスも動いていない時間帯に行かんといかん、というハードルがあって、まず、難しい。

やはり、一番歩かなくて済む、路線バスの安芸行きというのが、楽ちんな選択やねー。

 

もし、僕が中一になるまで存在していた土電安芸線が今もあったら。家の近く、宝永町電停で電車に乗り、物部川駅で下車、徒歩3分。これは魅力的だ。

 

路面電車というのは、鉄道の駅と違って、停留所間の間隔が短い。バス停の間隔くらい。なので、便利なんですよね。渋滞もないし。鉄道の快適さとバスの便利さを兼ね備えた路面電車の魅力やねー。

もし、今も土電安芸線があったなら、僕はしょっちゅう電車通勤してたと思う。行きも、帰りも。バスとなると、ちょっと心理的障壁があって、なかなか使わんけど、路面電車なら、ね。

今、気付きました。こないだ紹介した後免東町、もちろんその名前のバス停もある訳やけど、その東隣のバス停が後免町。電車の終点駅であり、土佐くろしお鉄道乗り換えの、後免町。後免町の西が後免東町という逆転名称になっているのに、このバスに乗っていて気付いたのでした。品川駅の南に北品川駅があるのと同じやね。

こうやってたまにバスに乗ったりすると、新しい気付きがあって、楽しいね。世の中、知らないことだらけ。


←前日の日記2023年08月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter