1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

電車やなせたかし記念館(妄想)〔7499〕2023/10/27

電車やなせたかし記念館(妄想)

2023年10月27日(金)晴れ!

良いお天気が続くねー。秋晴れの、高知県。高知県南国市。高知県南国市後免。

とさでん交通の後免東町電停近くから、昇る朝日を撮影しました。後免東町電停から後免町電停にかけては、こんな感じで電車の車庫になってます。まだ朝早いので、たくさんの電車が停まっている、車庫。ざっと十数台の電車が停まっている風景は、鉄ちゃん垂涎、圧巻の風景。

その向こうに見える緑色の車両は、アンマンマンミュージアムの広告車両。あの他にも、香美市立「やなせたかし記念館」の広告が全面に描かれた水色のラッピング車両もあります。いいねー。

 

こないだから、再来年春の朝ドラ「あんぱん」にちなんで、ごめん・なはり線の駅やキャラクターなどをご紹介し、やなせたかしさんにちなんだ場所のことも書いてきました。再来年春。香美市のアンパンマンミュージアムに沢山の観光客さんが訪れ、楽しむのは、ある程度予想できますねー。

せっかくなので、やなせたかしさんが多感な少年時代を過ごした後免の町も、楽しんでもらいたいし感動して欲しい。

 

これから、みんなで色んなこと考えましょう。せっかくですきんね。

僕が思う、後免の核。その一つは、間違いなく電車だ。とさでん交通の、電車。こんな風景、なかなか無いです。アンパンマンのラッピングは、普通ならなかなかお金もかかって難しいけど、やなせたかし記念館さんの協力があれば大丈夫。大丈夫かも知れません。知らんけど。

 

でですね、もっと派手なアンパンマンのラッピング電車を用意し、車内も全部、アンパンマン。そんな電車を走らせたい。いや、いっそのこと、その電車をやなせたかし記念館にしてしまおう。後免町電停と篠原電停辺りを往復する「電車やなせたかし記念館」。車内ではアンパンマンの声で説明が流れ、やなせたかしさんの生涯やアンパンマンのことなどがわかる映像も流れるのだ。大人も子供も大喜び。

高知市内に宿泊した観光客さんは、そんな体験をしに、わざわざ土電の電車に乗って後免町までやってくるのであります。やなせたかしロードで色んなアンパン食べて牛乳飲んで、「電車やなせたかし記念館」楽しんで。

そうそう。後免町と香北のアンパンマンミュージアムを結ぶシャトルアンパンマンバスがあってもいいよね。こうなったらみんなで一緒にアンパンマン、だ。そんなお祭り騒ぎ、きっと、やなせたかしさんも喜んでくれます。間違いない。

ああ・・朝っぱらから妄想が暴走する・・・・・

 

ところで手前の緑色の電車、気付いたでしょうか。なんと、車内がハロウィンのデコレーションになっているのでした。とさでん交通さんも、頑張ってますねー。頑張ってます。しかし「電車やなせたかし記念館」は、とさでん交通さんだけに負担させる訳には参らん。みんなで一緒にお祭り騒ぎ、しませんか?


←前日の日記2023年10月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter