56年前の夏休み〔8136〕2025/07/25

2025年7月25日(金)晴れ
今日は仕事で香川方面へ来てます。早朝、ふた仕事程済ませてから、国道32号線を走ってきました。早朝の国道は空いててキレイで大好き。
で、途中、少し寄り道して写真撮ってきました。ここは徳島県東みよし町昼間。合併前は三好町昼間。吉野川へ流れ込む小川谷川という小さな川に架かる橋。この十字の場所で撮影。右端に、JR土讃線の鉄橋が見えてます。
ここは、僕の夏休みの記憶の中でとても大切な場所。
幾度か書いてきたように、小学生の頃の僕は、ここ昼間にある親戚の家にしょっちゅう預けられてました。夏休みとか春休みとか冬休みとかの、結構長期間。そこには、僕より少し年上の従兄弟が3人居て、兄弟のように過ごしていたのでした。
色んな遊びをしたけど、よく覚えているのは、この谷で泳いだこと。当時はこんな堰堤ではなくて、もう少し小さな堰がここにありました。その堰には冷たい川水が溜まり、堰は小さな滝のようになっていて、その下の深い淵に流れ落ちる。ここは、そんな谷だった。
昼間(地名ね)の小学生たちは、夏休みになると、ここに、泳ぎに集まってました。もちろん、堰の上から淵に飛び込むのが一番の楽しみ。僕らは飽きることも知らず、夏の1日をここで過ごしたりしたのでした。
小学校の上級生のお姉さんが、「Oh! モーレツ!」と叫びながら飛び込んでたのをよく覚えてます。丸善石油の、小川ローザで有名な「Oh! モーレツ!」のテレビCMは、今調べてみると1969年。僕は小学2年生だ。だからあのお姉さんたちは、小学4年生くらいでしょうかね。
大人が眉を顰めるような、ミニスカートがまくりあがるCMやったけど、子供たちだけのコミュニティではやはり話題になっておったんでしょう。時代やねー。谷川で遊んだ後、親戚んちに戻って飲んだ、よく冷えたプラッシーが美味しかったです。
僕は、昼間(地名ね)の子供たちのコミュニティに仲間入りさせてもらい、一緒に遊んだあの夏休み。「探検」と称して、土讃線の線路沿いを箸蔵駅方面へ歩いて行き、あの鉄橋の上で汽車に甲高い警笛を鳴らされたのは、大人には内緒です。
今では有り得ないようなCMがあり、今では有り得ないような遊びを繰り広げていた、60年近く前の、夏休み。ここには、そんな夏休みの風景がありました。