1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

九反田橋、貸しボート、五台山の朝日〔944〕2005/11/15

九反田橋、貸しボート、五台山の朝日

2005年11月15日(火)秋晴れ!

今日は七五三。昨日ご紹介した潮江天満宮でも、露店が立ち並び、早朝から準備に忙しそうでした。

ここは鏡川、ひまわり太郎の家の近くの土手の下です。前方に架かる橋は九反田(くたんだ)橋。二十数年前に鏡川大橋が完成するまでは、鏡川に架かる一番下流に橋でした。この辺りから川幅が広くなり、浦戸湾へと流れ込んでいきます。

河口から言いますと、鏡川大橋、九反田橋、雑喉場(ざこば)、潮江橋、天神大橋と並びます。

以前にも書きましたが、ひまわり太郎が子供の頃は、この鏡川でボートを漕ぐのが高知の娯楽の一つでございました。

天神橋界隈に2軒の貸しボート屋さんがありまして、日曜日は結構賑わいよりました。で、ひまわり太郎もしょっちゅう乗りよった訳ですが、漕いでいく範囲は、上流は沈下橋、下流はここ九反田橋でした。沈下橋辺りはかなり浅うなって、漕ぎにくうなっちょったので、そこから上流へはあんまし行けませんでした。九反田橋を抜けて下流へ行くと、もう、そこは浦戸湾、てな感じで心細うなって引き返しよった記憶があります。現在の橋は、ひまわり太郎がボートを漕ぎよった頃にはもう完成しちょりましたので、この橋をくぐって遊びよった訳ですね。

その後ずいぶんと鏡川の橋も架けかえられたので、九反田橋は、鏡川ではかなり古い部類の橋になりました。橋脚も多く、橋も低くて平坦です。歩いたり走ったりするには走りやすい橋ですね。


←前日の日記2005年11月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter