1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

ニッポンの夏、高知の夏、潮江天満宮の夏〔1186〕2006/07/15

ニッポンの夏、高知の夏、潮江天満宮の夏

2006年7月15日(土)真夏の太陽がサンサン

今日も朝からこぢゃんと激しい真夏の光線がギラギラと照りつける高知市内です。いやいや、夏本番。昨日も暑かったですが、夕方、絵に描いたような夕立があったですね。ギラギラの空が少し暗くなり、少し雷が鳴り始め、急激に空気が湿ってきて雨のにおいがし始めます。そして突然、大粒の雨がドバーっと降り始めました。これぞ夕立。見事な夕立。亜熱帯特有のスコールですな。今年始めての夕立で、皆さん油断しちょったことと思います。ビショビショになった方も多かったがやないでしょうか。

すっかり真夏になってしもうた高知市内では、喧しいセミの合唱が始まりました。

クマゼミとアブラゼミやと思いますが、すごいもんです。ここはいつもの潮江天満宮の森ですが、ここでもすごかったです。樹々の間からお日様が容赦なく照りつけ、聞こえるのはセミの合唱ばかり。これぞ夏。ニッポンの夏ですな、まこと。

森の向こうに見えゆうのは楼門で、そのこちら側にはいくつかの記念碑や句碑が並んじょります。句碑の間を通って行く小径は「文化のみち」というのだそうで、小径の入り口に小さな標識がありました。

この水路の左手には土俵があります。今月7月22日には天満宮のお祭りがありまして、その土俵で奉納相撲も行われるそうです。まだ見に行ったことのないひまわり太郎ですが、一度見てみたいもんですな。

さあ、今日も暑い一日になります。張り切ってジャンジャンバリバリ~!


←前日の日記2006年07月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter