1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

お昼から飲んでも後ろ指を指されない条例〔4487〕2015/07/29

お昼から飲んでも後ろ指を指されない条例

2015年7月29日(水)晴れ!

夏晴れ。朝からクマゼミがワシャワシャ。これぞ夏、という風情の高知県地方。そんな夏空の下、我々酪農関係者は、お昼から飲み会。
今日は、南国・香美・香南酪農振興協議会の通常総会、そして懇親会。当然、始まりはお昼。高知の酪農家さんの飲み会は、大体そうなっちょります。高知県には、「お昼から飲んでも後ろ指を指されない条例」があったがやなかったですっけ?

この酪農振興協議会は、南国市、香美市、香南市の酪農家さんを中心に、市役所が事務局となって酪農振興を目的に設立されたもの。南国市、香美市、香南市と言いますと、高知の酪農の中心でありますきんね。
酪農家さんの数は減ってきましたが、このエリアには、若手のバリバリがたくさん居ります。この写真に写っちゅう面々ですな。とても熱心で、将来への夢を感じさせてくれる地区でございます。一緒に頑張りましょう。

事務局がこの3市持ち回りで、総会も、3つの市で順番になっちょります。今年は香南市が当番なので、香南市の「レストランかとり」にての開催。
つまり、3年前にも香南市でやっちゅう訳で、調べてみますれば、2012年7月4日(水)に、同じ「レストランかとり」で開催した話を翌日のにっこりに書いちょりました。あの時も、昼間、かとりでグッスリやっちょいて、夕刻から高知で別の会合、ということになっちょりましたが、今日もそう。へへ。今、その酪農さんとの飲み会が終わり、高知での飲み会へ移動する途中の電車の中で、このにっこりを書いております。昨日が健康診断やったので、今日は、グッスリ呑めるのであります。へへへ。

3年前にも書きましたが、この「レストランかとり」という名称は、近所に鎮座まします香取大神宮さんに由来。消防署の横の小高い山に鎮座する香取大神宮さんは、やっぱし、千葉県の香取神社さんからの勧請なんでしょうね。武家の神様として名高い香取神社さんは、日本でも有数の古社。
何故、この地に勧請されてきたのでありましょうか。高知で香取神社と言えば、ここしか思い浮かびません。全国的には、香取神社、たくさんあるにも関わらず。ここに勧請されてきた経緯、興味深いものがあります。ないですか?

そうそう。香取大神宮さんも、そしてレストランかとりも、旧野市町。しゅっと南に「A・MAX赤岡店」があるように、旧赤岡町と旧野市町の境目みたいなところにあります。どこが境目やったのかはよくわかりませんが、住所を見るとそうなっちょります。つまり、あの消防署は野市ということになるのか。
で、ここから一番近い駅は、土佐くろしお鉄道の「よしかわ駅」。旧吉川村。レストランかとりの西側の山を越えたところにある「よしかわ駅」。
つまり、ここは旧吉川村、旧赤岡町、旧野市町の境目みたいな場所にある訳だ。今は全部合併して香南市。まあ、どうでもエイ話ですが。

いや、心地よく酔いました。
「お昼から飲んでも後ろ指を指されない条例」のお陰で、電車の中でも肩身の狭い思いをせず、高知に向かいゆう水曜の午後。高知に生まれて良かったと、実感できる水曜日の昼下がり。


←前日の日記2015年07月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter