1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

宮古島〔5853〕2019/04/25

宮古島

2019年4月25日(木)晴れ

良いお天気。宮古島。

初めて来ました、宮古島。仕事です。ヤギミルクの関係。ひょっとすると、面白い展開になるかも知れません。まだ詳しくは話せませんけど、ご期待ください。

昨日、宮古でお話をさせていただいた方は、15年くらい前に宮古島へ移住してこられた方。すっかりと島に溶け込み、良いお仕事をされておりますね。東京からの移住。何故、宮古島だったのか、というお話も聞いたけど、まあ、「ご縁」ですよね。

 

お昼はチーズを食べながら、夜は地元の居酒屋で泡盛を飲みながら、色んなお話をさせて頂きました。チーズのこと、宮古のこと。

宮古島は、今、すごいことになっている、というお話もしました。ちょっとしたリゾートバブルだ。

 

宮古島の人口は約5万人で、移住者が1万人なんだそう。なんと、5人に1人が移住者。これはすごい。今はリゾート関連施設の建設ラッシュで、いくらでも仕事はあるようです。いろんなインフラが整備され、都会からの移住者には住みやすい島なんでありましょう。ハブみたいな毒ヘビも居ない、宮古島。

 

それにしても、もう、夏でした。昨日の気温は29℃だって。暑い。今日も朝から、暑い。ネクタイ置いてきて良かった良かった。未だ、ネクタイを締めてる人に会ってませんもの。エメラルドグリーンの海と抜けるような青空。こりゃあまあ、ゆっくりリゾート気分で来たいですわね。いや、まっこと。

 

宮古島列島は、宮古島を中心にして9つの島でできてます。そして、その主たる島々は橋で結ばれました。2015年1月に完成した伊良部大橋は、すごいね。無料の橋としては日本最長の3,540m。浅い海に、こんな感じで架かっております。フロリダのキーウェストみたい。行ったことないけど。

この橋を中心にして、宮古島は大きく変貌しようとしているそうです。

船でしか行けない、漁業とサトウキビ畑の島だった伊良部島、下地島には、空港ができた。いや、今までも訓練用の飛行場としては存在してたのを、LCCとかが発着できるように整備して、先月からジェットスターの成田便が飛び始めたんだそう。そして、この7月には関空便、香港便が就航予定。

人口5万人の島に飛行場が2つ、というのもすごい。いかに、ここが特殊な場所であるか、ということがわかります。

 

写真は、今朝、5時に起きだして走りに行ってきた伊良部大橋。いや、渡ってません。暑いし。

実際は夜のように暗いのですが、シャッタースピードを遅くして撮影。この橋の向こうに、その、伊良部島、下地島。

その海岸は、県外巨大観光資本に買い占められている、とのことでした。MトラストとかHリゾートとか、たくさんの巨大資本。その理由。どうやら、今、日本で進められているカジノ立地の、その一番有力な候補が、伊良部島らしいんですね。アジアにも近いし、隔絶された島だし、景色は抜群だし、条件揃いまくってますもんね。

それを聞いて、腑に落ちました。宮古島に満ち溢れる、なんとなくバブリーな空気感。そうか。そうだったのか。

 

これからどんどんと変貌していく宮古島。たぶん、高知が目指す方向は、こっちではないけど、注視はしていきたいよね。宮古島とのご縁もできたし。

僕は、宮古島のご縁を、弊社の未来にもつなげていきたいと、思ってます。

 

抜けるような夏空の下で、そんなことを思う。


←前日の日記2019年04月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter