1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

筆山からの眺望〔745〕2005/04/30

筆山からの眺望

2005年4月30日(土)今朝も素晴らしく晴れ上がっちょります

今日は土曜日。連休中で、お休みの方も多いと思いますが、ひまわり太郎は会社へ来ちょります。今朝も早朝、夜明け前から鏡川界隈をいつものようにたつくって来ました。で、ちくと負荷をかけてみろうかと思い、筆山(ひつざん)を攻め登ってみました。その昔は潮江山とも呼ばれた鏡川の南に鎮座する美しい山、筆山。

3月11日のにっこりでもご紹介しました通り、この頂上付近の鬱蒼とした木々がきれいに伐採され、駐車場などからの見晴らしがこぢゃんと良うなっちゅうがです。高知の市内が全部見渡せるんで、ここへ朝の散歩に登ってくるヒトもだいぶ増えたみたいですね。

この山には、来年のNHK大河ドラマ「功名が辻」の主人公山内一豊さんを始めとする、歴代の土佐藩主の墓所がございます。北の麓から石段をちょっと登ったあたりですね。そのすぐ北側に「真如寺」という山内家代々の菩提寺があります。

写真左下が天神大橋、右端に建つ背の高い建物が、右から「ホテル日航高知旭ロイヤル」様、「トップワン四国」、「かるぽーと」ですな。高知にも高層の建物が建つようになりました。

古代、紀貫之さんが土佐に赴任しちょった時代には、このあたりは一面の海。向こうの四国山地の麓あたりまで海でございました。この筆山の北東界隈の地名は現在でも「塩屋崎」ですが、その名の通り、海に突き出た岬やったがです。


←前日の日記2005年04月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter