1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

にっこりひまわり連続3500日達成!〔3500〕2012/11/14

にっこりひまわり連続3500日達成!

2012年11月14日(水)曇り

ジャンジャカジャ〜ン!
と、いう訳で、今日で、「今日のにっこりひまわり」3連続3500日。2003年4月17日に始めて以来、9年と7ヶ月。雨の日も風の日も、曇りの日も台風の日も、雪の日も雷の日も雹の日も霰の日も靄の日も時雨の日も、高知でも県外でも、韓国フェリーでもベルギーでも、そしてカザフスタンの砂漠のまん中でも、1日も休まず、マニアな話題をダラダラと書き続けて3500回。思えば遠くへ来たもんだ。

9年7ヶ月前、この場所で、第一回目の写真を撮って始めました。高知城の二ノ丸。夜明け前。東の空が明るみ始める時間。もちろん、毎日やるつもりも、何年も続けるつもりもまったく無く、取り敢えず始めたらこの始末。世の中、何がどう転んでいくかわかりません。綿密に準備を重ね、鳴り物入りで始めてもうまくいかず、行きがかり上とか偶然とかで何となく始めたものが続いたりします。

話題と言えば、ほとんどの皆さんにとっては何の興味もない、個人的かつマニアックかつニッチな分野。特に近所の歴史、土佐の歴史ネタは、まあ、尽きることはありません。とは言え、このにっこりひまわりを始めた当時は、今に比べると歴史の知識も全然ありませんでした。今でもどうということはないですが。
にっこりひまわりを続けんといかん、休めん、という強迫観念の中、何とか続けるために歴史ネタを漁りゆううちに、知識が増えていった訳ですき、まあ、これには感謝せんといけません。

今朝、ここ高知城に立ち寄ってこの写真を撮影し、自転車で高知駅まで行って、現在、南風の車内でこのにっこりを書きよります。まだ、高知駅に停まって、発車を待ちよります。こっから見える風景も変わりました。劇的に。
もちろん2003年当時は今の駅舎もなく、駅前広場もなく、ゴチャゴチャした場所ではありました。まだ、新駅舎や高架工事の気配もなかった時代。小生もまだ40代になったばっかし。
小学3年生やったJr.1号は高校3年生、幼稚園児やったJr.2号は中学3年生。時の流れに身をまかせ〜、ですな。早いもんです。

これからも、とにかく続けて参ります。差し当たっては、来春の10周年。毎日の習慣ではありますが、気を付けちょかんと、ついうっかり、ということもあります。今迄も、うっかり夜まで忘れちょった、ということがビッシリありましたですき。物忘れも激しゅうなってきちょりすきんね。

ともあれ、これからも、お暇なとき、気が向いたときに、ちょこっと読んで頂ければ幸甚です。よろしくお願い申し上げます!


←前日の日記2012年11月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter