1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

52年前のイースター〔5849〕2019/04/21

52年前のイースター

2019年4月21日(日)晴れ

暖かい、日曜日の朝。

昨日の菜食健美一斉拡売、楽しかった。いや、本当に、楽しかったです。人間って、日本人って、高知県人って、素晴らしいと思いました。土曜の午前中。貴重な時間の中、嫌な顔一つせずにご対応くださった皆さん、本当にありがとうございました。また、やりたいですね、これは。やろうやろう。

 

さて。今日は祝賀会やらなにやらで日中を過ごすので、朝、走ってきました。鏡川沿いから潮江天満宮さん。そして筆山を一気に駆け上がる。山道の方をふうふうぜえぜえ言いながら駆け上がり、一番上の駐車場へ。

そこに停めてある一台の車から、2名の方が、荷物を持って歩いて頂上へ向かってました。手にぶら下げている籠の中には、卵がたくさん。そうだ。イースターだ。

 

その女性の方に、思わず声をかけてしまいました。「イースターですね~」。

「わかりますか?」とのお返事だったので、僕が幼稚園児の頃、イースターで筆山の上に登って卵を探したこと、話しました。そう。僕の通ってた幼稚園はキリスト教系の幼稚園で、教会が併設されてて、クリスマスやイースターはとても大切な行事が行われていたのでありました。

 

その女性「それ、聖泉幼稚園ですか?」

「そうです」

「私たちも、聖泉幼稚園の者で、今日は今から卵を隠しに行く所ですよ。」

 

なんということ。そうだったのか。半世紀以上前の風景が蘇る。今でもイースターの卵探し、覚えてますもん、ハッキリと。

かてて加えて。その方、「ひょっとしたらひまわり乳業のYさんではないですか?」と、僕の名前を当ててしまう。「そうです」と答えると衝撃の事実が語られる。なんと、その女性の弟さん、追手前小学校の同級生でした。Kくん。小学校卒業以来お会いしてないけど、今は埼玉に暮らしているんだそう。いやはやまったく、びっくりしました。

それにつけても高知の狭さよ。

 

頂上に到着すると、その方々は早速卵を隠し始める。今はこんなにオシャレなものになってるんですね。可愛らしい絵が描かれ、セロファンで包まれたイースターの卵。

 

半世紀以上昔の思い出。教会も幼稚園も建て替わって新しくなり、牧師さんも何代もの変遷を経てきたけど、今もあの頃と同じようにイースターには筆山で卵探しやってたのが、本当に嬉しい。嬉しかったです。昨日、町内会の懇親会に、現在の若い牧師さん夫妻とお子様が参加してくれてて、お話をしたばかりでした。今日のイースターのこと、話さなかったのに、偶然にもこんなことになってしまった。

 

とても良い朝RUNになりました。こんなこと、あるんだね。僕の頭の中は52年前に遡り、あの頃と同じように卵を探してみました。

 

この世界、いろんなひとたちの繋がりの中で、いろんなことが変わったり変わらなかったりしながら、悠久の時間がアッと言うまに流れてゆく。


←前日の日記2019年04月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter