1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

図書館のある暮らし〔5936〕2019/07/17

図書館のある暮らし

2019年7月17日(水)晴れ

夏の朝。クマゼミが始まった。このまま夏になって欲しいね。夏は、好きです。

 

昨日、美術館のこと書いたので、今日は図書館。ここはオーテピア。

昨日の午後、このオーテピアの「グループ室」というのを初めて使いました。仕事で。いや、実に良いね、グループ室。

オーテピアには、8人くらいまでのグループで使えるグループ室がいくつか、あります。当日に予約して使えるのと、1ヶ月前から予約できて使えるのとが、ありまして、昨日使ったのは、少し前に予約しておいた「グループ室4」。3階に、あります。

図書館だから、資料は使い放題だし、静かだし快適だし邪魔は入らんし、無料。こんな便利な部屋があるんですよ、オーテピアには。

 

オーテピアの利点は、街中にあること。昨日は、そのグループ室4で18時まで仕事しまして、そのまま近くの小料理屋さんへ移動して、飲んでました。

すごいね、良いね、オーテピア。

 

オーテピアが建ってる場所は、言わずと知れた高知市立追手前小学校跡地。ここに、6年前まで、こんな感じで建ってた追手前小学校。その追手前小学校にも、図書館、ありました。思い返せば、かなりお世話になった図書館。

この写真の4階建の校舎は、僕らが卒業した後に建てられたもの。僕らの頃は木造二階建ての、趣ある校舎で、図書館は、その木造校舎の中に、ありました。

あの頃「図書館教育」というのが重要視されてたんでしょうね。「図書館の歌」というのがあって、覚えて歌ってた記憶も、あります。

とーしょかーん としょかーんー、で始まる、あの歌。知りませんか?

 

低学年の頃、課題図書だか必読図書だか忘れたけど「しょうぼうじどうしゃじぷた」という本を読んで、母にどつかれながら読書感想文を書いた記憶から、僕の図書館生活の記憶は始まります。

あと「のろまなローラー」も、印象深い。

その後、高学年とかになってくると、宇宙の話とかの本、読みましたね。

この、「27世紀の発明王」という本も、なぜか覚えてます。今も古本で売ってるんですな。懐かしい懐かしい。

そうそう。佐藤さとるの「誰も知らない小さな国」は、もちろん読みました。図書館で借りて。

 

あの頃読んでた「宇宙のひみつ」「ひらけいく宇宙」みたいな本に書いてた内容、今考えると、時代ですね~。半世紀前のことですきんね。

そうそう。こないだアマゾンプライムビデオで、1954年の「ゴジラ」観ました。その中で志村喬演じる古生物学者の山根博士が、地球上を恐竜が歩き回ってた時代を「200万年前」と国会で証言する場面が出てきます。いや、6500万年前に絶滅してますきに。

 

こういった研究は、僕らが知らないうちに恐ろしいスピードで進んでるんですな。いや。びっくり。200万年前。

 

図書館の話でした。

この場所にあった追手前小学校の学校図書館。そこにあった本に囲まれ、たくさんの本を読みながら育った小学生時代。中学校とか高校に進むと、ずっとずっと学校図書館は充実してたのに、ほとんど利用することもなくなってしまってたのが、思い返せばもったいない。

追手前小学校の便所(トイレと言うよりは便所ね)は、木造校舎の東端にありました。もちろん汲み取り式で、大の便器の下は大きな大きな便槽空間になってました。この写真の角あたりにプールがあって、その向こうが校舎東端の、便所だった。昨夜飲んでた方は、僕よりかなり先輩の第六小学校卒業生でしたが、第六は、なんと水洗便所だった、と自慢されました。

さすが、戦後、仮市庁舎として利用されたという第六小学校。恐竜が生きてたのが200万年前とされてた時代に水洗便所とは。すごい。

 

図書館の話でした。

あの図書館があった追手前小学校跡地に図書館ができて、また、お世話になる日々。

人はパンのみににて生くるものに非ず。図書館って、大事。


←前日の日記2019年07月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  twitter