1本からお届けします!お電話でのご注文・お問い合わせ

フリーダイヤル:0120-77-6245

今日のにっこりひまわり 毎日健康社員日記

カムチャツカ、広電、柳条湖、すずさん〔8146〕2025/08/04

カムチャツカ、広電、柳条湖、すずさん

2025年8月4日(月)晴れ!

クマセミワシャワシャの、朝。今日もお暑うございます。今朝の高知新聞。小さい記事やけど、興味深いのが並んでました。

 

カムチャツカ半島で600年ぶりに火山噴火、というのは、なかなか怖い。先日の大地震とは、もちろん関係あります。断言します。

地震がきっかけで大噴火、みたいなことは地球上いたるところでしょっちゅう起きてて、日本でも、宝永南海地震の1ヶ月後に富士山が噴火。南海トラフ大地震と富士山噴火って、かなりの頻度で連動してたりするのでお馴染み。クラシェニンニコフ火山はこんな山。クラシェニンニコフは、18世紀のロシアの地理学者で、カムチャツカ半島の詳細な調査探検をしたことで有名なんだとAIが言うてます。

で、先日はついうっかり「カムチャッカ半島」と書いてしまったけど、現在ではロシア語の発音に近づけて「カムチャツカ半島」と言うことになってます。カムチャツカは先住民のコリヤーク語で「魚の燻製」という説を、これもAIが書いてました。

 

それにしても、カムチャツカはデカい。こうやって見てみるとかなりデカい。これはメルカトル図法の為せる技で、緯度が高くなると広く表示されるので、Google Earthで見てみました。それでもやはり、大きいね。面積は27万平方キロで1200kmの長さだって。日本の面積は37万8000平方キロなので、日本の方がちょっと広いけど、本州よりはカムチャツカ半島の方が広いのである。

太平洋プレートが北米プレートに沈み込み、その反動で地震が発生。そして火山フロントであるクラシェニンニコフ火山が噴火。お馴染みのメカニズム。

さきほど、草津白根山の噴火警戒レベルが2に引き上げられたというネットニュース。先日は霧島の新燃岳の噴火活動が活発になり、トカラ列島では地震が頻発して島の住民が避難したりしてました。我らが尾池先生は、今、日本列島は活動期の真っ只中、とおっしゃっております。全部、プレート沈み込みが関係している訳で、どんなきっかけで大きなズレが発生するかは誰にもわからない。緊張が高まっていることだけは間違いない。気を引き締めましょう。

 

その上の記事。昨日から、広電の路面電車がJR広島駅の2階に乗り入れ始めました。この猿猴橋町の停留所、そして路線は、一昨日で営業終了。便利になったけど、ちょっと寂しい。最終日は、多くの鉄ちゃんで賑わったことでしょう。

 

その上は、映画「731」が来月9月18日に中国で公開されるという記事。柳条湖事件は、石原莞爾らが首謀者となり、満州事変の発端となった謀略事件。やはりこの「謀略」というのは、時代とは言え、非難されるべきもの。中国人にとっては忘れられない非常に重要な柳条湖事件やけど、日本人でも知らない人が多かったりするのは、ちと、残念ではあります。

 

その上。「この世界の片隅で」の片渕監督が、のんきに見える主人公すずさんの、あの時代に流されていく姿には疑問を持ってみて欲しい、と語っておられます。

今年も8月6日、80年目の8月6日が近づいてきました。


←前日の日記2025年08月の日記翌日の日記→

HOME今日のにっこりひまわり

日記検索

年月別過去ログ

年のクリックで月を表示・非表示します。月をクリックすると記事一覧を表示します。

2025年

2024年

2023年

2022年

2021年

2020年

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2011年

2010年

2009年

2008年

2007年

2006年

2005年

2004年

2003年

サイトマップ

facebook  instagram  x